生活改善

【知識の宝箱】YouTubeおすすめチャンネル10選と活用方法

2024年5月8日

こんにちは。かわ吉です。

かわ吉ブログは常にネタ切れ。それは周知の事実。しかし、ネタ切れになりながらもネタを絞り出しながら更新を継続している。自分スゴい。

私の情報収集の手段は、YouTubeや運用会社のHP、X(旧Twitter)がメイン。中でもYouTubeの依存度は高い。

そこで今回は、かわ吉オススメのYouTubeチャンネルとその活用方法について紹介したい。

この記事が、読者のお役に立てれば幸い。

かわ吉はツイッターもやっておりますので是非フォローをよろしくお願いします!!

コンテンツの質が高すぎるYouTube

YouTubeは見てもらえるだけで大金が稼げる。そのYouTubeドリームを求めて多くのYouTuberが生まれる。そして、血みどろの戦争になる。

その血みどろの戦争で質の悪い動画が生き残ることはできるだろうか?いやない。

基本的に質が高い動画ほど見られやすくなる。つまり、『質の競い合うこと&質の悪い動画は淘汰される』という環境により、YouTubeはより質が高くなっていく。

金が絡めば競争は激化する。それにより、コンテンツの質もよくなる。ただただ、単純なはなし。

しかし、YouTubeの内容が全て正しいとは限らない。なんなら間違っていることの方が多いかもしれない。だから、YouTubeはあくまで情報収集のツールで終わらせるべき。妄信は危険。自分の頭でしっかり考えて結論を出せ。

移動中は音楽なんて聴くんじゃねぇ

移動中の音楽は否定しない。でももっと有意義な時間の活用方法はある。それはYouTubeをラジオとして活用すること。

特に移動時間は圧倒的な集中力で聞くことができるからオススメ。

個人的には、車移動時のカーナビとBluetooth接続と電車移動時の無線イヤフォンで音声として楽しんでいる。2倍速の方がコンテンツ消費率が上がる説もあるが、個人的には否定的。1倍速でゆっくり聞けばいいと思う。

ちなみに、動画視聴中のウザい広告を排除するために、YouTubeプレミアムは必須。加入は国民の義務レベル。月額1,280円でYouTubeの広告が消えるしバックグラウンド再生にも対応。あとはアップルミュージックやSpotifyのような音楽配信サービス付き。シンプルに安すぎ。

イヤホンは有線でもいいけど、見た目が圧倒的にダサいからワイヤレスイヤホンをオススメしたい。スマートになろう。

個人的に使っているワイヤレスイヤホンは以下。バッテリーも十分で音質も良好。3年以上使っているけど、全く壊れない。

 

少し高いけど、後悔することはないはず。

おすすめYouTubeチャンネル

前振りが長くて申し訳ない。ここからはオススメチャンネルを紹介する。かわ吉ブログは主に投資信託を中心に情報発信をしているが、今回は投資に限らず誰でも楽しめるチャンネルを紹介したい。でもそもそも投資ってあらゆるジャンルのものと繋がっているから、投資ジャンル以外の情報収集って意外と大切かも。

しげ旅

世界各国を回り酒を飲みまくる旅行系ひげもじゃYouTuber。しげ旅ほど酒を飲む旅行系YouTuberは見たことがない。唯一無二。動画のクオリティも高いし、最近はファーストクラスやビジネスクラスで高級ワインやシャンパンを飲みまくる企画は個人的にツボ。いつかファーストクラスやビジネスクラスに乗ってみたい。そんな欲求を掻き立ててくれるYouTuber。

E-CarLife with 五味やすたか

モータージャーナリストである五味康隆氏が独断と偏見そして押しつけがましい精神で車を紹介してくるチャンネル。歯に衣着せぬ物言いで、ズバッと切る感じは快感。でもなぜか憎めない。

良いものと悪いものは徹底的に言い切る。ノーポジションはダメ。他人がどう思おうが自分の意見をしっかり持つことが大切。そんなことを再認識させてくれるチャンネル。

車の比較動画のクオリティも高く、車を購入する際は必ず参考にしてほしいチャンネルでもある。

トーマスガジェマガ

個人的に一番参考にしているガジェット系YouTuber。最近、購入したガジェットは8割以上、本チャンネルを参考にした。そのくらい個人的に信用しているチャンネル。

ガジェット系のチャンネルって結構多いんだけど、なんか案件ぽいものが多すぎ。基本的に紹介するガジェットを褒めちぎるチャンネルが多い中、本チャンネルは良いもの悪いものを完全に言い切る。むしろ、言い切ることでYouTubeのコメントやSNSを炎上させて注目を引き付けている。でもなんか憎めない。そんな絶妙なバランス感を持っているチャンネル。

YouTubeチャンネルとしてはもちろん凄いんだけど、それ以上にブログ運営やSNS運営もうますぎる。ブログ運営で苦戦している人は是非とも参考にしてほしい。

書籍も出てます。俺はもちろん買って読んでいる。

 

脱・税理士スガワラくん

税理士でも言いづらい、お金に関する有益な情報をギリギリすぎる裏ワザを紹介するチャンネル。『合法的』というのは大前提で意外と知られていないお金に関するテクニックを分かりやすく教えてくれる。スガワラくんとやりとりするスタッフのポンコツ振りでクスっとさせられる。

銀行との交渉にも長けており、言っていることもまったく適当ではない。銀行の内部事情について精通しすぎて現役銀行員のかわ吉としては恐怖を感じた。そのくらいお金に関する知識は半端ないということ。あとは税理士ということもあり、様々な企業と顧問契約もあることからビジネスに関する知見も半端ない。経営的なお金に関する情報は本チャンネルの右に出る者はいないと思う。

書籍も出ている。もちろん俺も買っている。なんならこの前買ったばかり。2日程度でさらっと読み切った。

 

中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY

誰もが知る大御所チャンネル。あらゆるジャンルを徹底的に分かりやすく解説できる数少ないチャンネル。守備範囲が広すぎる。それにもかかわらず動画の質も高い。意味が分からない。圧倒的な努力を感じる。

自分の守備範囲を決めつけない。むしろ守備範囲を広げることの大切さを教えてくれるチャンネル。

Youtube大学の動画は当面お休みしていたが、最近復活した。また参考にできるチャンスが増えた。幸せ。

宋世羅の羅針盤ちゃんねる

営業マンの心情を徹底的に言語化する天才チャンネル。営業でうまくいかないときや、何となく営業で感じているモヤモヤ感はこのチャンネルが言語化してくれる。営業マンのセラピスト。

独特のギャグセンスで笑いもあるのに内容も濃いのも魅力。

内容としては耳だけで聴けるコンテンツで、動画時間も長くないから移動時間が10分程度の時は丁度良いチャンネル。

J Utah

各国のドライブ動画チャンネル。仕事で疲れた時は、無になって観るチャンネル。主に米国が多いんだけど、欧州やアジアのドライブ動画も増えてきた。見ているだけで世界旅行している感じ。

国によって走っている車の特徴もかなり異なる。シンプルなチャンネルだけど、意外と気づきを与えてくれるから、好き。

とりあえず何かに疲れたときは、このチャンネルでその傷を癒してほしい。無になろう。

両学長 リベラルアーツ大学

関西弁でひたすらマネーリテラシーを鍛えてくれるチャンネル。かわ吉もこのチャンネルときっかけに資産形成の考え方が改まったし、稼ぐ力の重要性を理解してブログも始めた。両学長がいなければかわ吉ブログは誕生しなかった。かもしれない。

基本的に、両学長は運用管理コストの高いアクティブファンドについて否定的なんだけど、個人的にはそうは思っていない。

優良なアクティブファンドはインデックスファンドを凌駕する。ある程度の見極めができればインデックス一辺倒は大きな機会損失になる。

とはいえ、本チャンネルは資産運用にとどまらず、家計管理などお金に関する知識を総論的に学べる優良チャンネル。両学長の言っていることを実践すれば、お金の大きな失敗は避けれると思う。

こちらも書籍は出版されている。個人的には1家に1冊置くべき良書だと思う。おそらく動画を全て見るよりこの1冊を読んだ方がコスパ良い。

 

高橋洋一チャンネル

大蔵省、経済財政諮問会議特命、総務大臣補佐官、総理大臣補佐官付参事官(官邸)など、政府の重要なポジションの経験がある元官僚の政治経済チャンネル。義理の父に教えてもらった。

政治経済を役人時代の知見を活かしたリアルな視点で解説してくれる。テレビの解説と陰謀論の間って感じ。社会の仕組みや裏側を知ることができる優良チャンネル。

複数の書籍を出版されているけど、個人的に一番面白かったのはコチラ。

 

この書籍は現時点(4月29日)ではアマゾンの書籍読み放題サービスであるkindleunlimitedの対象。初回30日間無料体験があるので実質無料で読めるのでお得。俺は定価で買ったのに。。。アマゾン許さない。

StockSun-WEBコンサルティング-

スター級のフリーランスをまとめるStockSunのチャンネル。StockSunは日本一社内競争が激しいWEBマーケティング会社。

基本的にレベルが高すぎて自分の甘さを強烈の反省させられるチャンネル。かなりニッチなチャンネルなので、現役バリバリのビジネスパーソンはこのチャンネルから学ぶことが多いはず。

今後も優良なコンテンツは生まれ続ける

最近は似たようなコンテンツが増えてきて、YouTubeも見るものがなくなってきたという人も増えてきていて、YouTubeも1周回った感がある。そりゃ、YouTubeは自分の関心がある動画しか出てこないから仕方ないこと。裏を返せば、違ったジャンルの面白いコンテンツを見つけることで、新鮮な気持ちで楽しむことができると思う。

ということで今回紹介したチャンネルを参考にしながら、引き続きネタ切れにならないように戦い続けようと思う。

そして今回の記事が読者にとって新しいジャンルの動画を見つけるきっかけになれば幸いという自己満という締めで終わる。



-生活改善