vettle

経済の話

2020/8/21

私が、電子書籍を使わない理由

こんにちは。かわ吉です。 みなさんは、電子書籍を使いますか?? 私は、以前に何冊か電子書籍を購入したことがあります。 そもそも電子書籍とは、単行本や漫画、文庫本などをデータ化し、それをスマートフォンなどのディスプレイ上で読めるようにした書籍のことです。 本を、スマーフォンに入れて持ち歩いているようなものです。 つまり、わざわざ本を持ち出さずにスマフォ片手で、どこでもいつでも本を読むことが、できるようになりました。 とても便利な時代になりました。 しかし、私は今は全く利用していません。 理由は、私に合わなか ...

経済の話

2020/8/17

任天堂 Switch 盛り上がるゲームランキング BEST3(マリオ編) 

こんばんは。かわ吉です。 先日Switchを購入して、遊びに来てくれる友人が増えました(笑) テレビゲームを購入したのは、高校生の時が最後ですね。 たかがテレビゲームですが、意外と大人になってやっても結構盛り上がります。 ただ、ゲームによっては、盛り上がり方に若干違いがります。 本日は、マリオが出てくるゲームの中で盛り上がるランキングBEST3を発表します。 ちなみ、完全に私の独断と偏見なのでその点は、ご了承ください。 第3位 マリオテニス テニスをやったことがない人でも楽しめる。それがマリオテニスです。 ...

経済の話

2020/8/16

ミズノ マウスカバーを買うべき人

こんにちは、かわ吉です。 毎日、暑い中、お仕事お疲れさまです。暑いですが、職業によっては、これまで通りマスクを付けないといけない方も多いのではないでしょうか? 私もそのうちの一人です。マスクの中は、汗でびちゃびちゃです(笑) 少しでも感染対策をしながら快適に過ごしたいと思い、「ミズノ マウスカバー」を先日購入しました。 今日は、そのメリットとデメリットを語ります。 そしてどのような人が、買った方が良いかまとめます。 箱マスクを普段使われており、ユニクロやほかの会社が作っているマスクを試そうか検討されている ...

経済の話

2020/6/7

必見!! ホットプレートの魅力!!

こんにちは。かわ吉です。 みなさまは、自宅や友人宅で、集まってご飯を食べることは多いですか?? 最近は、このような状態なので、外で出歩いて食事ををする機会は、がっつり減っている方も多いのではないでしょうか?? そのようなときに、自宅に友人を招いて少人数で、ご飯を食べるのも、良いかもしれませんね。 でも何を作りますか?? これを考えるのは、かなり面倒ですよね。 招いた方側からすれば、招いたからには、基本はこっちで準備して、来たらすぐに食べれるようにしないと!!と考える方も多いのではないでしょうか?? 全部準 ...

経済の話

2020/6/6

老後資金を準備しなければならない理由

こんばんは。かわ吉です。 私は、金融機関で、資産運用のアドバイザーをしております。 若いお客さまと会話する中で、経済面での老後の不安を抱えられている方が、以前よりも増えていると感じます。 対策しては、銀行預金だけではなく、株式や債券などのほかの資産もうまく活用していくことです。しかし、100%理解しないと、行動ができない人も多く、それは非常にもったいないと思います。 考えてみると、普段の私たちの生活の中で、100%理解してやっていることって多くないと思います。例えば、マイホームを購入する際も、夫婦が働いて ...

経済の話

2020/6/4

あなたはなぜ長期運用ができないのか

こんばんは。かわ吉です。 私は、金融機関で資産運用のアドバイザーをしております。資産運用の基本は、長期&分散です。これを忠実に守れば、資産運用はうまくいくはずです。 難易度でいうと、分散投資は、非常に簡単です。なぜなら、バランス型ファンドやファンドラップなどしっかり分散が効いている商品も以前よりは増え、商品一つである程度は分散できるようになったからです。 一方で、非常に難しいのは、長期投資です。日本人の投資信託の平均保有期間は、3年だそうです。短期ではないですけど、中期運用される方が多いのですね。 世界一 ...

経済の話

2020/6/3

【必見】金融機関がインデックスファンドが嫌いな理由

こんばんは。かわ吉です。 私は、金融機関で資産運用のアドバイザーをしております。普段から、どうすればお客さまにとって最適な資産運用の提案ができるか考えております。このように書くと、なんか胡散臭いですね(笑) 最近では、YouTubeやブログ、書籍を通じて質の良い情報に触れることが誰でもできるようになりました。コストは下げる!インデックス投資が基本!!と書かれているものを見る機会も増えました。ごもっともで否定はできません。 では、私たち金融機関もインデックスファンドを案内したら良いのかというとそれは違うと考 ...

経済の話

2020/6/2

ついついしちゃってる悪い質問の仕方

こんばんは。かわ吉です。 私は、現在、金融機関で資産運用のアドバイザーをしております。毎日たくさんのお客さまとお会いします。商談がうまくいくと案件が発生します。すぐに良い提案ができるれば良いですが、必ずしもすぐに良い提案がひらめくとは限りません。なんならひらめかないことの方が多いかもしれません(笑) ひらめかないときは、同僚に相談するように心掛けています。自分の視点だけで判断すると、気づかないうちにお客さまに迷惑を掛ける提案になっている可能性があるからです。 もしくは自分で考えた提案より良い方法や考え方が ...

経済の話

2020/6/2

間違った資産運用の始め方とは?

どうもかわ吉です。 私の本業は、金融機関の資産運用のアドバイザーです。毎日平均4件の運用相談を受けています。運用がうまくいっている人や、多くの含み損を抱えており塩漬けにして何年も我慢されている方などなどたくさんの人と会ってきました。そして毎日、相談を受ける中で、困っているお客さまの資産運用の方法に共通点があることに気づきました。 本日は、その共通点について書いていきます。この内容は、これから資産運用を始められる方や、もう既に始めているが、運用成績がいまいちの方にとってお役に立てると思いますので是非最後まで ...

経済の話

2020/5/26

日本人の資産運用が必要な本当の理由

どうも かわ吉です。 私は、地方の金融機関でお客さまへの資産運用のアドバイザーをしております。 普段より手数料の高い外貨建保険や3%の購入時手数料や2%を超える信託報酬がかかる投資信託やインフレで通貨の価値が下がりやすい新興国通貨の債券を中心に理解度の低いお客さまへ販売を行っております(笑) というのは半分冗談で極力お客さまの資産運用に役立つ情報発信を行い、一人でも多くのお客さまに少しでも資産運用で豊かになって欲しいと思いながら日々業務をしております。 運用経験があるお客さまは、資産運用の重要性や必要性を ...